エントリーはこちら
エントリーシートをダウンロードし記入、もしくは入力のうえ
提出・エントリーしてください
仕事内容 | 企業のマーケティング課題に対し、セミナー・イベントを通じた解決策を企画・運営する仕事です。 クライアント主催や共催イベントにおいて、企画から実施後の振り返りまでを一貫して担当し、目的に応じた戦略的な設計力と実行力が求められます。 【具体的には】 企業のマーケティング課題、とくに企業PRやサービス・プロダクトの認知向上、リード獲得およびナーチャリングに対し、セミナー・イベントという手法を通じて、メディア媒体としての特性(集客力・編集力・信用力)を活かした解決策を企画・提案します。 クライアントの要望をくみ取り、企画立案・集客・登壇者調整・当日運営・振り返りレポートの作成まで一貫して担当いただきます。 テーマは基本的にBtoBのビジネス領域が中心で、以下のようなトピックを扱います: ・経営戦略、経営論、組織論、リーダーシップ ・DX推進、AIの活用、生成AI導入事例 ・働き方改革、人的資本経営、次世代リーダー育成 ・サステナビリティ・ESG対応 など また、テーマによってはBtoCの領域(例:教育、投資、疾患啓発など)も扱っていただきます。 企業経営・社会課題に向き合う企画に携わる機会も多く、単なるイベントの企画・運営業務ではなく「社会的意義」も感じられる仕事です。 【業務の流れ】 ・問い合わせからクライアント与件のヒアリング、課題把握 ・セミナー・ウェビナーの企画立案(テーマ設定、登壇者候補選定) ・提案資料作成、顧客へのプレゼンテーション ・受注後のプロジェクトマネジメント(契約、進行管理) ・集客施策の企画・実行(社内メディア、提携メディアとの連携など) ・オンライン配信やリアルイベントの運営設計(配信機材、会場手配含む) ・登壇者との調整・進行台本作成・リハーサル対応 ・イベント当日の全体ディレクション(現場統括) ・実施後のレポート作成、KPI分析、改善提案 |
---|---|
求める人材 | ・社内外の関係者と連携しながら業務を進められる調整力・コミュニケーション力がある方 ・プロジェクトの進行管理における段取り力・推進力がある方 ・PowerPointでの企画書作成スキルがある方 ・BtoBマーケティングの基礎知識がある方 ・オンライン配信の基本的な知識(Zoom Webinar、YouTube Liveなど)がある方 ※MAツール(Salesforce/B-dash等)の利用経験があれば尚可 ※経営・ビジネストレンドに関心を持ち、ビジネステーマを深掘りできる知的好奇心があれば尚可 |
勤務地 | 東京(中央区日本橋) JR東京駅、東京メトロの三越前駅、日本橋駅、大手町駅などから徒歩圏内。 地図を見る |
勤務時間 | フレックスタイム制 休日:土曜、日曜、祝日とその振替日、年末年始(12/28~1/3)、夏季特別休ほか |
給与 | 月給:280,030円以上 当社規定による(労働条件説明時に詳細をお伝えします) 【モデル年収例】 27歳:670万円/年、30歳:780万円/年、35歳:960万円/年、38歳:1070万円/年 ※上記モデル年収は、賞与年間6.1カ月(前年支給実績)、残業手当20時間/月を含みます。30歳、35歳、38歳モデルには、家族手当を含みます。 |
賞与 | 年2回(6月・12月、業績によって変動) |
通勤費 | 全額支給(社内規定による) |
募集人数 | 若干名 |
応募資格 | 四年制大学卒業以上 クライアントへの営業・企画提案業務経験がある方 必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・媒体社主催(共催)イベントの企画・運営経験 ・イベントマーケティングの企画・運営経験 |
応募方法 | 必要書類を準備いただき、下記のフォームから提出してください。 【応募必要書類】 ・弊社指定のエントリーシート 「エントリーシートはこちら」よりダウンロードし記入もしくは入力ください。 ・職務経歴書 WordもしくはPDFで作成ください。 |
エントリーシートをダウンロードし記入、もしくは入力のうえ
提出・エントリーしてください
株式会社東洋経済新報社 採用担当
saiyo@toyokeizai.co.jp
受付時間 平日9:30~12:00、13:00~17:30